ビオラの
シーズンまで
これで一安心!
いやいや
まだまだ
入荷するから
鉢だけ見ると
模様とか
気になって
しまいがちだけど
植物が入ると
やはり植物に
目が行くので
意外と派手な
模様でも大丈夫!
陰影も楽しめる
模様や
毎年ビオラを
この鉢に
植える人多い!
あっ!ビオラは
まだまだ
入荷は先ですよ!
今から準備して
おくのもありかな~
いずれシーズンに
なるとメーカー
欠品次入荷は
3月とかになるし
なに植えるか
決まってないけど
妄想をする
だけでもガーデンに
おいておくだけでも
絵になる鉢
この鉢も
モカ植えても
可愛いし
ビオラの
おひとり様
使用にぴったり
少しおひとり様では
大きいかな~
って鉢もございます!
ぽってり一輪挿し
ぷっくり一輪挿し
鉢に便乗して
いろんな雑貨も
入荷してます
人気の花台
スクエア
このエンジェルも人気やね~
安定の花瓶
とにかく見に
来てくださいね
アッ
火曜日は
定休日です!
お間違いのないように!
多肉植えるしか
ないっしょ!
かわいい菊
薔薇もポチポチ
咲きだしてますが
まだまだです!
かわいい
ブルームーンストーン
掘り出したら
止まらない性格で
自宅のアトリエ
(外…涙)
に持って帰ります
灯光器を
当てながら
掘る深さを
そろえていくのです
石を彫るなら
石工屋さんに
頼めばいいのですよ
綺麗に一瞬で
サンドプラスト的な
機械で彫ってくれます
でも
ワシ
一文字に
30分かけて
彫り進めるのです
ただ彫れば
ええってもんじゃないから
庭から出てきた
石に彫る
安住の地に
眠ってもらうために
光を当てながらの
作業だと微妙な
凹凸が確認
できるので
仕上がりは
絶対美しいです!
その昔実家の
改装工事で
左官屋さんが
室内廊下和室
までの壁を
聚楽壁で
ジュラクカベ
仕上げる際
夜に来て
灯光器当てて
壁を塗りだしたんです
幼少期の
記憶が鮮明に
今思えば
壁のゆがみや
ふくらみを
見ながら塗り上げる
ためだったんだと
職人のこだわりが
見えますよね!
昼間にやっても
技術あるから
わからんだろうに
自分自身の
こだわりってやつ
でしょうね!