さて山口県民の
ソウルフードといえば
どんどんのうどん
か
みほり峠の唐揚げ
と決まっております…笑
いや・・
嘘です!
ワシが勝手に
好きなだけです!
山口県萩といえば
維新の志士たちが
わちゃわちゃした
場所として有名です
見どころ満載な萩
ぜひ言って見てください!
どんどんはネギ
入れ放題が売り!
こうやって見ると
ネギ使い過ぎやろ!!
って思われる方
いらっしゃると
思いますが
はっきり言って
これが普通です!
注文したら席に
着くまでに
すぐ後ろを
うどんもった
店員さんが
続くくらい
即出しして
くれるのも特徴
腹ごしらえ完了!!
向かうは北門屋敷
そう天皇陛下も
お泊りになられた
由緒正しき旅館
設計士の方が
わざわざグリガデに
出向かれて
バラを植えたいんです!
っということで
早速場所を
見て診ることに!
和風庭園も
素晴らしいのです!
萩ならではの石組み
立派な門構え!
ワシなど不釣り合いを
感じずにはいられない
クロックスじゃし…笑
街並みに溶け込む色調
まあ~どうなるかは
まだわからんけど
和風にも
合わせやすい
絞りのバラ
しかも棘ほぼなしで
良く咲いてくれて
きれいに咲く
エドゥアールマネ
こちらを
提案しようと思う!
砂岩の壁に
このバラが咲き誇れば
きっとかっこいいし
和布庭園との
調和も取りやすそう!
しかも管理も
意外にらくちん!
当然レイニーブルーも
どこかに植えたいが
壺植えにしようかな・・・
もちろん管理してく
ださる方が
いらっしゃるので
今回バラに
着手ってわけ!
由緒正しき旅館
北門屋敷
今後の展開が
読めませんが
全力で取り組みたいです!
そして昼は
どん兵衛と
どんだけ好きなん??
管理しやすいバラも
あれば管理が大変
でもかわいいから
植えたくなる
でもその管理が
むつかしいのを
楽として売るってのも
性分に合わない
ムズイものはムズイ!
大変なものは大変!
この正直者!!
そんなバラ!
ローラダボー
そんな即戦力の
長尺苗ございます!
そして本日水曜日
モーニングの日…笑
違う違う!!
今日は
モーニングもじゃけど
ランチまでお世話に
なるんじゃから!!…笑
ERIKOガーデンの
レイニーブルーの誘引!
てご人もいます!・・笑
オッス!ネギ!!
ここに足を乗せないと
誘引がしにくいのです!
かっこつけてる
わけではないのよね~
おい!
素はヤメイ!…笑
コフレ大きく育つので
小さく切っていきます
まだ詳しい生育も
分っていないので
これからじっくり
コフレの性質を
調べ上げていきたいと
思ってます!
アッシュウエンズデイ
こちらも旺盛です
一気咲ですが
とても雰囲気ある
バラです!
頑張るネギ!
昼飯が待ってるぜ!!
おい!誰じゃ
財布おいちょるぞ!!
ってワシのジャ!!
誘引も無事完了
不要な枝を
しっかり切って
昨年咲いた枝までは
使って来年は
カットする!
とにかくバラは
更新させて新しい枝を
出してないと
この時期誘引が
進まないので
夏の水やりから
重要になります
レイニーブルーに
関しては夏以降
葉っぱを振るって
しまいやすく
秋口の消毒も必須です!
しかしきれいに
咲いた昨年!
これ見たら沼に
ハマって当然!
よっしゃ
ランチじゃ!!
クラムチャウダーからの
手羽先!大好物
からのサラダありの
明太子パスタ
ノリと大葉多めで最強!
もう口が
うまいって
ゆーちょる!…笑
ではごちそうさまでした!
また来ます…笑
枝垂れシクラメンが
とても美しく
惚れてます!
これはいいですね!
自宅に飾りたくなる!
そして
レイニーブルーに
取りつかれた男は
レイニーブルーの
長尺をアイアンに
誘引するのを
ためらっている
お客さんに
持ってきたら
やっちょくよ!!
って気前いいこと言ったら
結構みんな持ってくる・・・
とにかく束ねて
おくことで枝は
充実する
枝が勝手に倒れた
時点で丁芽優勢を
はじめてエネルギーを
分散し始めるからです!
束ねてあるのを解いて
あのアイアンに
枝同士が均一に
ひし形を作るように
太い枝は力あるので
少し広めでも大丈夫!!
誘引は平面的に
とらえるより
3Dで考えるほうが
よく咲きます!
きっとこのレイニブルーは
300輪は咲くと思います
咲かんやったら
しーらん!…笑
さて明日は
どこへ誘引に!
しーらん!
END