さて大雪ですね
昨日も元気に誘引行って参りました
昼過ぎからかなりの寒波予想
急がねば!
急いでも誘引のクオリティーに
緩みはごぁいません
確実に咲ように停めていきます
モチーフがここまで枝を伸すのは
夏場の管理次第
管理不足だと枝は少なくなります
まあどのバラにも言える琴ですけどね
棘も少なく誘引しやすく
意外とコンパクトに
仕上げることができる
それがモチーフ
花もぶちくそ可愛いのです
昨年の5月のモチーフです
ほらこんな仕掛けって必要でしょ
人生は失敗と挑戦の繰り返し!
このパットオースチンも
4年前は除草剤被害で
枝がかなり激減して
ひじきのような萎縮した
葉っぱが出まくって
おかしげなことになってました
きっと萎縮しちゃったんですね
根っこの障害により
光合成阻害効果ってやつなんかな・・・?
それもしっかり復活
昨年の春は最大級に最高潮
一輪の充実もレベル高いって感じです
パーゴラに太い枝をそわせる時
そんな時は飲酒ロック2本づかい!
絶対この時期ガーデナーの
必須アイテムとなることでしょう
寒い中3時間のぶっ通しの誘引
お楽しみはお昼休憩
牛すじ煮込み
今は禁酒ロックなわしですが
飲みたくなる
ってまだ
昼じゃ
からの高級和牛ステーキ弁当
ゆずの効いたお味噌汁
ダブリンベイ四季咲きのつるばら
春にはこうなります
レイニーブルー
ここまでいい株だと
古枝は全て切り捨てれます
古枝を捨てるとその
枝にいくはずの栄養が余って
新しいシュートとして出ます
きれいに咲のです
雪のため学校が昼までだったらしく
JKから迎えにきてクレイ
って連絡入った
通常はいけないのだけど
駅まで現場から8分
まあ寒そうだから行ってやるか!
猫の手も借りたい時じゃ!
雪降るから
京さんもめっちゃ
元気いっぱい!
寒い中アズさんとかおりちゃんも
頑張ってくれてます
3じのおやつタイム
そうおやつ食べに
来たようです・・・涙
ねこ以下じゃった・・・
きっとここの現場も
春はきれいにシーンを
作り出してくれると思います
どこで同写真をとっても
絵になるそれがシーンを
作るってことなんです
とてもロマンチックな感じ
薔薇って色とか香りとか
作りやすさとか
言い出せばキリがないけど
どんな品種も手を入れて
やらなければ一緒なんですね!
ゴールデンセレブレーション
いいバラですね
最後におぜんざいを
いただいて終了です
もうお腹いっぱい
外を見るとすでに
雪が積もり始めてます
そんな時の京さんは
誘引するスピードよりも
早く退散します・・・笑
みなさんお疲れ様でした寒い中
きっと春には素晴らしい
景色を作って暮れることでしょう!
そのまま家に帰って
驚きの光景が・・・
えっ??
4度見したわい
種まきしたトレーが
暴風で飛ばされて
ザッバーン・・・涙
しかも霜柱立ちまくりで
なんか芸術・・・涙
いやいやそんな余裕はない
とにかくタネを救出
クソ寒い中
94粒行方不明・・・涙
そこら辺から出るか??・・・笑
水道も全部養生して
そんな時もインシュロックです
こんなに霜柱たつと
タネ出ちゃってるやん・・・笑
全てはテレンコパレンコ
しちょったわしのせい
ハウスできんかって
このザマです
板乗せます
ブルーシートです
板たくさん乗せます
もう人生は失敗と挑戦の
繰り返しなのですね
そんな寒い日に
トリミングされて
薄くなって寒い
ツンヨモちゃん
外は雪
もう明日は休みじゃ
積もってくれい!
ほとんど積もらない
防府はテンションが上がって当然
寒いから両腕隠します
クンクン 君の名は??
朝予定通り雪!!
イェーイ
救出したタネを撒き直し
しかし別の場所に匿ったタネが
大変なことになってる・・・涙
もはや失敗するために
やってるようなもの
しかしテンション
爆上がりしたJKは
楽しそう
ハートのアート
ふふ・・・甘いな!
よし雪だるま作るか!
ってことで
今年は2人で雪まつり
いつも本気です
滅多に雪降らんから
降った時に全てを
出し切ります
そうすることで
いろんなアイディアが出ます
まずはスプレーで
色つけるのです
マイメロディー
リボンは別で作って
色付けごにつけます
つけるときは
爪楊枝2本刺してつけます
その場でリタッチすると
家に吹き付ける
ことになりますので
みなさん気をつけくだされや!
目は絵の具使ったけど
滲むのでやはり
スプレーが望ましいです!
種が飛んだより悔しい滲み具合
いいじゃん!