Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

誘引終了

$
0
0

 

さて皆さん
 
誘引植え替え
 
バッコン作業は
 
終わってますか??
 
そろそろ完了
 
させておきましょうね!
 
今年の5月
 
どんな風景を
 
見せてくれるか
 
ってのも
 
今この時期に
 
かかってます
 
 
ベルツモアのアイアン
 
 
下段無しが
 
とっくに
 
売切れてしまって
 
今では下段有を
 
カットっして
 
使ってます

 

昨年5月の

 

ジュールヴェルヌ

 

まさに壺によって

 

浮き上がって見える

 

これも一つの

 

立体感を生む手法です

image

 

 

当然ながら

 

根っこは土地の

 

方に行き

 

成長著しい!

 

いわゆるボーボー

 

 

普通なら剪定して

 

ハイ終了なんですが

 

ここは実験もかねて

 
ぱっと見だけで
 
枝の分配を
 
していきます
 
説明はできない
 
分野です
 
均一にとしか
 
言えないのですが
 
これができちゃう
 
ワシです
 
エッヘン!
image
 

ドーーーん!!

 

もうどうなるやら…笑

 

 

 

 

そして
 
誘引行脚も
 
最終日
 
何本のつるバラを
 
誘引してきたことか
 
数えるのも
 
嫌になるほど
 
やってやってきた
 
そりゃ~数が違う
 
上手になって
 
当たり前な
 
量やってます
 
 
そして
 
しんちゃんちで終了
 
今日の予定は22本
 
眠いんか?

 

 

パーゴラは

 

すでに誘引してあって

 

インシュロックで

 

太い枝は

 

止めてあります

 

この時に

 

首が閉まっていく

 

心配をする

 

人がいますが

 

きっと使って

 

ない証拠

 

毎年外してやり

 

直してない証拠

 

きっと咲いてないから

 

何か言いたい証拠!

 

絶対らくちんになる!

 

あっさり

 

止まるから

 

もう園芸専用の

 

わかりやすい

 

インシュロック

 

欲しいくらいじゃね!

 

いやそうなると

 

いろんなめんどくせェ~

 

ことが絡んできて

 

お値段高く

 

なっていくから

 

今のままでOK!

 

国産の

 

ヘラマンタイトン社の

 

インシュロックが

 

絶対おすすめ!

 

 

 

 

さて朝7時に

 

家を出て

 

8時30分現場着

 

着くや否や

 

フロント4本

image

カージナルドゥリシュリー

 

 

 

オンブレパルフェ

 

 

いらない枝を

 

確実に除去

 

することで

 

シュートの

 

出具合にも

 

関係してきます

 

 

そして

 

スヴニールドゥ

 

ドクタージャメイン

 

これがまた

 

きれいでね!!

ブルーを

 

おびた赤!

 

表現が乏しい・・・

 

 

しかしここの

 

コーナーはそれも

 

締まってる!!

 

スヴニールドゥドクタージャメイン

 

トラディスカント

 

ムンステッドウッド

 

オンブレパルフェ

 

 

ジオとレイニー

 

 

こうなる

 

 

同時開花でパワーアップ

 

 

初期の写真を発見!

 

見てわかるように

 

やはり継続が

 

すべてを凌駕する

 

 

いろんなお話を

 

しながら誘引

 

するのですが

 

やっぱり

 

センスの話になって

 

「センスは努力で報われるのか」

 

…ということに発展

 

はっきり

 

きっぱり言って

 

センスは努力では

 

報われません

 

センス無いワシが言ってごめんなさいね~

 

しかし継続によって

 

センスを凌駕する

 

ことは間違いないです

 

小学校から

 

プラモデル作ってて

 

大体が中学生

 

くらいで卒業します

 

でも50歳になっても

 

作り続けている人は

 

もはや国宝級に

 

なってセンスを

 

超えた部分で

 

神とあがめられる

 

ことがあります

 

なんでも継続です

 

バラもぱっと見

 

きれいで人が

 

集まって

 

いいように見えます

 

春雑誌を見たら

 

それはそれは

 

どこのシーンも

 

絵になってる

 

でもこの寒い時期の

 

作業こそが一年に

 

一回の作業こそが

 

センス凌駕に

 

1mm近づける

 

唯一の方法

 

 

御多分にもれなく

 

この作業をするときの

 

アイディア次第で

 

変化が変わり者から

 

普通になって

 

いくのですね

 

ジュードジオブスキュア

 

 

名東紅茶の

 

レモンティーの

 

粉の香り

 

今年も待ってます!

 

 

チェアーは

 

座るものじゃなく

 

誘引するもの

 

カレーは飲み物みたいに言ってみました

image

 

 

とにかく他では

 

見ない手法を

 

毎年試すのです

 

 

 

 

いいと思えば

 

みんなで一緒に

 

共有しすべての

 

底上げをしてこそ

 

ワシらは立って

 

いられる昨今

講習会でも

 

普通にお店でも

 

すべての作業を

 

しゃべってます

 

ただし例外も

 

あってなかなか

 

普通では説明の

 

つかないことも

 

起こってくるのです

 

もはや怪奇現象!!

 

そういった案件は

 

墓場まで持って

 

いくのです…笑

 

↑しゃべってるけどね!…笑

 

 

フローレンスデルアットル

 

素晴らしいつるバラで

棘も少なく

 

誘引しやすい

 

何よりくすんだ

 

ピンクのエレガントさ!

 

 

何じゃ!!

 

素敵すぎんか!

 

鉢植えでもう何年も

 

今年はシュートも

 

出てた

 

きっと

 

バッコンボー

 

のおかげ!

 

ラデュレも誘引!

 

 

ヴェルシーニ

 

よく咲くけど

 

上の部分にしか

 

咲かないので

 

下の方には

 

マダムプランティエを

 

誘引して育て上げていく

 

自宅の庭って

 

自分の領土だから

 

何やっても

 

いいじゃないですか~

 

好きなようにして

 

楽しむのですよ!

カッコイイ研究室

 

素敵な

 

ヴェルシーニ

 

が咲きます

 

 

ローブアラフランセーズ

 

 

壁にポイント打って

 

そこだけで誘引する

 

自然でいいでしょ!

 

気になって

 

イケンしんのすけ!

 

ガイドサポーター

 

なしの場合の難しさ

 

レイニブルー

 

レイニーブルーは

 

新しい枝からは

 

たくさん花を咲かせます

 

その出る量に

 

よっては花が

 

たくさん咲いて

 

雨の重みで

 

折れたりする

 

可能性があります

 

かなり経験してます

 

だからそこそこ

 

切り戻して

 

太い部分を

 

しっかりさせて

 

おく必要があるのです

 

はっきり言って

 

意味わからなくて

 

いいです!

 

とにかく年々の

 

経験がものを

 

いう世界!

 

 

元々誘引は

 

ナチュラではない

 

人為的な行為ですが

 

それによって

 

その場にそぐった

 

ように咲いて

 

くれます!

 

当然少しまげるだけで

 

いっぱいっ咲くので

 

そのあとの

 

花がら摘みなど

 

大変なのは

 

言うまでもなくです!

 

きっと素敵な

 

春を迎えれる

 

ことだと思います

 

こんな

 

摩訶不思議バラ

 

を植えましょう!

 

地球上に

 

一人しかいなければ

 

バラなんて

 

全く必要ないものです

 

バラを趣味として

 

いくことで

 

確実に友達は

 

増えます!

 

小学校以来

 

急に友達が増えます

 

それって本当に

 

奇跡なんですよね!

 

 

 

 

何もしなければ
 
何もならない
 
人がうらやましくて
 
しかなくなり
 
いつの間にか
 
SNSで違う意見を
 
言ってみたり
 
誹謗中傷するようになり

 

ますます

 

孤立していくよりも

 

友達たくさん

 

作って春を

 

一喜一憂するほうが

 

安全な食よりも

 

もっと健全!

 

 
子供ってけがの
 
回復が早いでしょ~
 
いわゆる
 
唾つけとけば治る!
 
ってやつ!
 
あれ友達らーと
 
笑っているから
 
らしいですよ!
 
ワシも傷だらけですが
 
意外と回復早いのは
 
毎日楽しく
 
仕事させて
 
もらっとるからに
 
違いない!

image

最近の研究で

 

わかったみたい

 

笑えば傷の直りが

 

早いんだとさ!

 

 

 

 

えっ??

 

もう帰るん???

 

遊んでないよ!!

 

えーーーーっ!!

 

現場も始まるし

 

育種モノや

 

いろんなことが

 

山積みですが

 

まあ~怪我しても

 

いいように

 

笑えること

 

していこーーー!

 

 

 

 

END

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles