Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

謙虚とは啓蟄とは

$
0
0

 

 

中3にして

 

書初めで

 

「啓蟄」と

 

書くヤツ

 

初めて見て

 

ちょっと

 

嫉妬したわ…笑

 

そうワシは

 

意外と啓蟄に

 

うるさいんです…笑

 

まあ~ざっくりしか

 

知らんけど

知らんのんかいっ!

 

越冬した虫が

 

動き出す時期

 

ってこと

 

バラのハダニ

 

なんかも

 

この啓蟄ごろから

 

日向ぼっこしに

 

出てきます

 

ここから

 

書くことは

 

独自の目線で

 

研究してきた

 

結果の話です

 

論文にしても

 

いいくらいの

 

スペシャル内容です・・笑

 

謙虚にいかんのんかいっ!

 

5~11月までに

 

ハダニの薬を

 

まいたけど

 

効かないって人

 

多いと思います

 

ワシもいろんな薬

 

試したけど

 

ほとんど効かん!

 

一回じゃ効かん

 

じゃったり

 

そもそも箱の裏に

 

書いてある

 

使用回数1回って

 

逆を言えば

 

一回使って

 

効かんじゃったら

 

ほかの薬まいてーや!

 

って言いよる

 

ようなもの!

 

そうハダニは

 

なかなか

 

倒せないのです

 

 

12月くらいに

 

なるとバラの

 

葉っぱの裏に

 

巣食うハダニは

 

株モノとの

 

台木当たりの

 

表皮の裏に隠れます

 

おお~サミーサミー

 

言いながら

 

ぬくぬくとした

 

場所に逃げ

 

込むのです

 

しかも奴ら

 

超絶賢いので

 

水の当たらない

 

ような場所で

 

越冬します

 

よって冬の

 

薬剤散布を

 

したところで

 

かからなければ

 

意味がないの

 

知ってるんですね!

 

天才かよっ!

 

 

でももっと天才の

 

ワシはそれに

 

対抗するのです

 

12月になったら

 

麻ひもを

 

適度に結びます

 

それをバラの

 

株の枝分かれ

 

している部分に

 

巻きつけていきます

 

この時すべての

 

枝に干渉する

 

ように巻き付けます

 

そしてこの時期

 

結び目を

 

めくってみると

 

ほらハダニが

 

隠れてるでしょ

 

どっかの公園の

 

「こもまき」の

 

原理と一緒です

 

まあ~ここに

 

入りきれなかった

 

奴らは株本に

 

隠れますけどね

 

まずは這い出して

 

来る啓蟄前に

 

この麻ひもを

 

除去して絶対数を

 

減らしましょう!

 

 

 

そしてこの

 

生き残った

 

ハダニは

 

4月下旬すでに

 

卵を産み始めてます

 

これはまだ

 

顕微鏡レベルなので

 

老眼の皆様には

 

見えた話では

 

ありません!!

 

・・・オイ!

見えないことで

 

安心していると

 

6月になって

 

猛威を振るい

 

始めます

 

オベリスクの

 

先端で日向ぼっこ

 

してます

 

 

白いオベリスクの

 

先でも日向ぼっこ

 

してます

 

どうやら

 

バ〇とハダニは

 

高いところが

 

好きなようです

 

・・・うん

 

ハダニって

 

ダニというけど

 

蜘蛛の仲間

 

だから糸張り出すわけ!

 

そして天才の

 

ワシはその昔

 

ハダニに悩まされて

 

禿げる30歩手前

 

まで行った

 

ことがある

 

そんなハダニ

 

だらけのバラを

 

剪定してた時

 

その剪定した

 

枝をゴミ箱に

 

捨ててその場所を

 

たった10分

 

離れた時に

 

手袋をそこに

 

置き去りにしてて

 

戻ってみると

 

ゴムのラバー部分を

 

数億匹のハダニ軍が

 

占拠してて…

 

オエって

 

なって

 

シモータんです

 

 

だから支柱を

 

立ててその先端に

 

手袋をひっかけて

 

おけば

 

そこに集まります

 

それをその都度

 

洗って除去すれば

 

絶対数が減ります

 

こーゆーことね!

 

丸いのが卵

 

最初に言った

 

ダニの薬の

 

効き目の薄さ

 

どの薬を使っても

 

効き目がないって方

 

多いと思います

 

そんな時は一度

 

ご来店して

 

くださった

 

ときにでも

 

ハダニの処理方法を

 

聞いてください!

 

一人づつ

 

メッセンジャーやら

 

メールで回答

 

できません

 

とても大変な

 

ことになるので

 

ご来店いただいたら

 

4文字で解決して

 

差し上げます…笑

 

 

 

 

 

 

銘花mocha(モカ)

 

このアッシュゴールド

 

たまらん!!

 

春咲けばこの

 

アッシュゴールド

 

山のように花を

 

咲かせる品種モカ

 

小さな苗から

 

3回目の春

 

こんなに咲いてる!

 

 

秋10月下旬には

 

この色濃い

 

オレンジ

綺麗なカップ咲!

 

もちろんこのあと

 

広がっていく

 

 

秋の開花

 

春とは違う表情!

 

そんな

 

モカの苗は

 

春に出ます

 

春に花付きでしか

 

出荷がないのですが

 

その春出荷苗は

 

どうやっても

 

うどん粉病が出ます

 

ハウスから出ちゃうから仕方ないけどね

寒暖差も浴びちゃうし!

 

だからグリガデでは

 

毎年春にモカを

 

潤沢に仕入れて

 

鉢増しを繰り返し

 

枝を作り込んで

 

いつ何時でも

 

販売しております

 

去年の春に

 

入荷したモカ

 

まだまだ

 

小さいのぉ~

こちらはすでに

 

2年たってる苗

 

バカじゃから

 

時間かかること

 

してるんです!・・笑

アッ!高いところは嫌いです

 

普通は花後に

 

悪くなったら

 

値引きして

 

売るんですが

 

ワシらそこは

 

本業なので

 

悪くしません…笑

 

 

悪くなっても

 

枝を作って

 

さらにいい状態に

 

なった時本当の

 

姿を見せて

 

くれるからです

 

それが

 

グリガデクオリティー

 

 

 

枝ができてくれば
 
鉢をおしゃれな
 
ものに変えて
 
準備しておくのです
 

 

 

赤い芽が出始めて

 

このタイミングで

 

うどん粉病対策

 

少し早いのですが・・

 

その前のめりな

 

性格故いいものが

 

できることも

 

あるのです

 

ワシらはハダニと

 

一緒であきらめ

 

ないのです

 

そしてトルソー
 
もへそまでの
 
誘引が望ましい!
 
誘引するときは
 
どうしても
 
ドレスっぽさを
 
想像して
 
しまいがちだけど
 
芽が吹いて
 
咲くまでの
 
距離も計算
 
しておかないと
 
いけない
 
だから大体
 
「へそ」までと
 
する方が良い!
 
くびれまで
 
行くとドレスでは
 
なくなってしまう
image
切って調整!
 
これを
 
繰り返しながら
 
その品種を
 
極めていくのです
 
「バラは一日にしてならず」
image
 
 

 

バレンタインデー

 

JKがイライラ

 

しながら

 

作ってます…笑

 

 

7年前はまだ

 

あどけなくも

 

姉のやるのを

 

見て習ってたのに

 

 

7年前↓

ここ最近

 

何かと忙しいと

 

自分で言うJK

 

 

「ねェ~オトン暇やろ?

作っちょってよ!」

 

…ってオイ!

 

自分で作れい!!

 

 

ってことで

 

なぜかカミさんと

 

いればチョコ

 

作ってます…涙

 

 

歯と歯茎の境目が
 
腕の見せどころじゃ!
 
とか
 
傾けて前歯先に!!
 
 
とか
 
フライパンで
 
湯煎すれば楽!!
 
とか
image
 
研究しよるし…笑
 
苦労の末
 
なんでもそうですが
 
終わるころに
 
ナイス仕上がり
 
完成するものです
 
 

もう最強の

 

クオリティーwww

 

 

 

冷凍庫は
 
カオス・・・www

 

 

人任せなJKめっ!

 

しかし

 

意外と面白かった

 

のも事実!…笑

 

バレンタインデーは

 

ほぼ関係ない

 

グリガデ

 

現に今日

 

お休みじゃし…笑

 

 

 

 

問題はホワイトデー

 

女性へのお返し!

 

ここを

 

グリガデとしては

 

狙っておる!

 

 

 

 

 

 

グリガデミートを

 

ふんだんに使った

 

ハリネズ★ミート

 

ぶちかわいいけェ~

 

多分お返しする

 

ほうも悩んだ挙句

 

お母さんに頼んで

 

クッキーとかに

 

収まってるはず

 

それは小中学生!

 

 

 

高校生くらいからは

 

意外と見栄はって

 

頑張ってしまう

 

傾向有るけど

 

お小遣いの範囲でガンバ!

 

 

 

社会人たるもの

 

地位と名誉まで

 

考えなくては

 

ならない!

 

 

 

 

 

 

これなら確実に

 

喜ぶはずじゃ!!

 

部長の旦那さんが

 

チョコやらなんやら

 

もらって帰ったら

 

それなりのもの

 

お返しせんとイケンやん?

 

絶対OL女子

 

みんな好きなはず!!

 

 

もらえるなら

なんでもいいよ~は嘘!

 

絶対いいものが欲しい!

 

かわいいものが欲しい!

 

渡した時の反応

 

でしかわからない

 

のがつらいが

 

この

 

ハリネズ★ミートなら

 

間違いなく喜ぶぜ!!

 

旦那さん!

 
問題は役職でもなく
 
恋人もいない君!!
 

チョコもらったときに

 

ある程度本命か

 

義理かって

 

わかるやん・・

 

義理には

 

ブロンズ姫

 

1鉢で十分😤

 

サクッとお返ししとけばよい!

 

義理じゃけど

 

コレを機にって

 

頑張るなら

 

ちょい高めの

 

エケベリアを

 

どうやって

 

育てるかまで

 

ちゃんと調べて

 

おくよーに!!

 

植物育てられる男子は安心感あるぞ!!

 

 奇跡的に本命の

 

あの子への

 

お返しは

 

ミートにしときなさい☝️😤

 つまり夢見てる間は

 

ファンタジー

 

溢れる逸品を!

 

 夢から覚めた

 

夫婦間は現金を☝️😭

 

 

 

 

 

ワシの机の上には
 
スタッフから
 
プレゼントが
 
好み知っちょるやん!!…笑

 

健康に気遣って

 

あるやん!!

 

 

全身

 

こっとる

 

こっとる!!

三角チョコサンド

 

・・・攻めたな…笑

皆さんありがとう!!

 

お返しは・・・・

 

ブロンズ姫で

 

・・・・笑

 

 

END


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles