Quantcast
Channel: 森の中のグリームズたち
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

失敗の先の大成功?

$
0
0

もう皆さん薄々

 

お気づきかも

 

しれませんが

 

このブログ

 

・・・

 

 

実は

 

・・・

 

 

 

 

 

長いんです…

 

笑知っとるっ!

 

 

実は長いには

 

理由があって

 

このクソ長い

 

ブログを毎回

 

読まれる方

 

本当に気の毒に

 

なるほど

 

長いのですが

 

その長さを

 

毎回読んで

 

くださる方が

 

今時期の夏場で

 

2000人

 

春のシーズン

 

秋バラビオラの

 

シーズンで

 

3000~4000人

 

になります

 

大体毎日

 

そんな感じです

 

興味のない人は

 

長すぎて読まないし

 

 

 

この文章写真が

 

好きな方が

 

毎日読んで

 

くださるので

 

頑張らずとも

 

日々のことを

 

つらつらと

 

つづっておる

 

わけですが

 

今時ブログ・・・

 

って思っても

 

インスタや

 

フェイスブックより

 

グリガデの大きな

 

肝はこの

 

ブログです

 

しっかりした

 

内容が書けるのと

 

写真に合わせて

 

文章をかけるので

 

伝わりやすい

 

だから長ったらしい

 

にもかかわらず

 

この夏でも

 

毎日2000人が

 

読んでくれるのです

 

これは本格的な

 

ファンの方で

 

当然まだ知らない方も

 

多いかと思います

 

インスタの

 

フォロワー数は

 

ここ最近かなり

 

重要視されてますが

 

この業界での

 

いいねの数は

 

本当にあてに

 

ならないのですね

「いいね」少ないワシが言うのも何じゃけど…笑

 

診てもらえるだけに

 

特化してるなら

 

それでいいのですが

 

趣味だったら

 

「いいね」が

 

励みになるしね!

 

お仕事として

 

あんな手軽に

 

写真数枚投稿して

 

売り上げが

 

上がるわけ

 

ないのです

 

 

 

 

 

なぜみんな今

 

インスタなのか

 

というと

 

投稿も楽だからで

 

問題はその結果が

 

どうだったか?

 

までは追求しないし

 

実は追及できないはずです

 

フォロワー数で

 

満足してる傾向有り

 

なぜなら見た人は

 

ほとんどが覚えて

 

なかったりしてます

 

昨日の投稿

 

なんじゃったかいね?

 

ってなってる現状

 

やはりちゃんと

 

ブログで文章で

 

伝えるって方法が

 

グリガデには

 

似合っているわけです

 

 

毎回読んで

 

くださる方が

 

有益な情報源に

 

なるように

 

今後も努めて

 

まいります

 

 

 

 

 

さて世の中は夏休!

 

気温は店内は36度

 

黒い鉢内は44度

 

コレ14時の温度

 

この実験鉢は

 

葉水かけてません

 

暑いわけです!

 

夏だけは

 

白いカバーや

 

保冷バックの

 

ような素材

 

白いビニール

 

などを鉢まわりに

 

まいて夏越しを

 

させましょう!!

 

 

ここで

 

じゃあ~さ~

 

白いのまくの

 

面倒じゃから

 

白い鉢に植えたら

 

ええんじゃないん??

 

って思った

 

そこのド素人!!

 

そう君のこと!

 

春の3月は

 

黒い鉢で熱が

 

欲しいのです!

 

温まって

 

ほしいのです!

 

日当たって

 

地熱も上がって

 

ほしいのです!

 

5月のつぼみの

 

充実も違って

 

くるのです!

 

 

だから夏か初冬までは

 

白いカバーかけるのです!
 

 

そんなクソ暑い中

 

緊急講習会勃発

 

レジ前でぞろぞろと

 

みんな集合して

 

消毒のことを

 

しっかり伝えます

 

これはかなり

 

お勉強になると

 

思うのです

 

薔薇って

 

なかなかわからん事

 

多いもんね!

 

一人の質問で

 

聞き耳を立てた

 

方が集まり

 

じゃあ~

 

私も質問いいですか?

 

っと横広がりを見せ

 

30分ほどは

 

大汗にて

 

しゃべってます…笑

 

 

でも

 

絶対わかりやすい

 

のは日本一だと

 

思ってやってるので

 

ぜひ10月イベントの時は

 

講習会平日

 

やっていくので

 

皆さんぜひ

 

ご参加くださいね!


 

 

兵庫県から

 

いつもの

 

兄さんと姐さん!

 

バラを鉢で育てて

 

もはや何年だろう?

 

鉢栽培での

 

経験値が高まれば

 

高まるほど

 

肥料(料理)ではなく

 

培養土(環境)だと

 

気が付かれたのです

 

これは長く一つの

 

栽培方法を続けて

 

失敗を繰り返すことで

 

だんだん

 

あの時のあれは

 

よかったなが

 

気になり始め

 

最終的に時間を

 

かけて答えを

 

導かれるのです

 

今回は

 

STAYGOLD20袋と

 

墓場まで持っていきたい話

…笑

 

 

お持ちかえり

 

されました…笑

 

きっと腑に落ちる

 

話だったかと

 

思うのです

 

バラを育てれば

 

こんなエダシャク

 

なんて居ります!

 

指でつまんで

 

遠くにポイです

 

 

 

今新芽がそろって

 

芽摘みを繰り返して

 

いる時期なので

 

バラを求める

 

というよりは

 

この時期の管理を見て

 

こうなっていくんですよ

 

という情報が

 

ゲットできます

 

正直言って

 

こんな時期に

 

買ってもらわなくても

 

もっといい時期に

 

見て納得して

 

ほしいのです!

 

今めっちゃ

 

よければ買った後に

 

悪くなるのは

 

間違いなかったり

 

するのです

 

それを繰り返すのが

 

バラなんです

 

年がら年中

 

いいって方が

 

珍しいわけです

 

 

 

それはセールでもして

 

売れてくれるなら

 

それも大事だけど

 

目先の利益よりは

 

長いお付き合い

 

だからこの地に

 

根を下ろして

 

営業しているのです

 

だから今は

 

県内でも56番目

 

くらいの

 

園芸専門店ですが

 

そのうち

 

日本で一番アツい

 

園芸店になると

 

思います

 

多分ジジイに

 

なったころ

 

でしょうけどね!

 

一気に

 

よくなったりした分

 

一気に下がるのですね!

 

リバウンドすると

 

もっと悪くなるように

 

地道に日本一を

 

目指す方が

 

絶対いのです!

 

薄利多売で

 

お客さんが

 

集まっても

 

それは店を

 

推してくれてる

 

わけではなく

 

安さ押し

 

安定のない

 

ふわふわした票です

 

安くなければ

 

集まらないと

 

どんどん安く

 

なって自転車操業では

 

このネット時代

 

生き残れませんしね!

 

とにかく楽しく

 

会話して

 

悩みを聞いて

 

これが花の悩みより

 

人生の悩み聴く方が

 

多いけど…笑

 

それでも

 

全力です!

 

 

べっちょべちょで

 

嫌になった

 

シリコン型どり大作戦

 

どうやら夏場なので

 

6時間で固まった

 

ようです!

 

 

おお~なんか

 

不安しかない!!

 

 

枠を外します

 

隙間を少しづつ

 

広げて

 

 

まわりを解体

 

 

ハレプラを

 

外すともぅ

 

不安がMAX

 

丁寧に周りの

 

隙間をあけて

べりべり

 

言わせながら

 

型を外すと

 

 

 

 

 

ハイ!

チャンピオン!!

 

はい!優勝!

 

はい!

金メダル!!

 

 

 

もはや大成功!

 

そうじゃろ~

 

できる男じゃもん!

 

ワシは最初っから

 

こうなると

 

おもーっちょたわい!

 

・・・オイっ!

 

問題は

 

このシリコンで

 

ちゃんとデザインが

 

出るかどうかです!

 

セメント入れると

 

遊びが

 

できなくなるので

 

まずはマルキューで

 

チョコ買って

 

湯煎したら

 

なんか急に

 

ダマになってきて

 

ありゃりゃ~

 

 

もうええ

 

やっちまえ!

 

冷凍して固めて

 

パかっとな!

 

ハイで来た!

 

ちゃんと

 

綺麗にでとるがな

 

そーじゃろそーじゃろ!

こねぇ~ぶちええのができるおもいよったそいや!

 

色分けとか

 

しちゃって…笑

 

 

そして本番

 

ひっかける

 

金具を叩いて作って 

 

割れないように

 

金網入れて

 

シリアルナンバー

 

000試作

 

急固剤を使うと

 

これまた一気に

 

固まるので

 

一回目失敗!

 

量産するときは

 

使わないほうが

 

きれい!

 

ふ~ん
 

 

 

 

だから・・・何!!

 

 
次回イヤープレート2023
 
どんな仕上がり?
 
をお送りします!
 
失敗の先に成功あり!!
 
じゃね!
 
 
 
END
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles