Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

イヤープレートについて

さていつまでも

 

暑いですね

 

しかし夕方は

 

陽が落ちるのも早く

 

なり始めているので

 

もうすぐバラや

 

植物も元気に

 

なっていきます

 

元気になる代わりに

 

病気が出たりと

 

これまた大変ですが

 

そんなもんです

 

都合よくないわけです

 

それをどうやって

 

クリアしていくか

 

それが園芸です

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
image

 

8月下旬から

 

夜温が下がれば

 

夜の葉水は中止

 

消毒を開始

 

しましょう

 

参考例として

 

何を散布する??

 

ってことなんですが

 

グリガデは

 

トップジンからの

 

スタートです!

 

葉っぱから

 

染み込んで

 

各所まで行って

 

くれる薬で

 

治療も予防も

 

同時にスタート

 

してくれます

 

見たことないけどね・・・w

 

ただそういった

 

難しいことを

 

それらしくいうから

 

この30年

 

給料とともに

 

上がらなかった

 

バラ栽培技術

 

なんでこの

 

トップジンを使うか

 

「世界がみとめちょるから!」

 

これでいいと思います

 

問題は聞いて

 

鵜呑みにして

 

その次の薬は

 

また質問すれば

 

いいじゃんって

 

考え方では

 

給料の方が先に

 

上がっていきそう

 

ですよ!・・・w

 

散布後に観察して

 

その効果をうっすら

 

感じ取るしか

 

ないのです

 

それの積み重ねで

 

きれいな株と

 

なっていきます

 

がんばりましょう

 

そんな講習会

 

9月7日

やまぐちフラワーランド(予約必要)

 

 

9月16日

高津川喫茶リアン(満員)

 

 

9月22日

岡山県蒜山ハービル(園内入場料のみ講習料は無料)

 

でやります。

 

机上の空論を

 

しゃべれば

 

それらしい

 

授業っぽい感じに

 

なりますが

 

実践とは違ってきます

 

 

できるだけ近くの

 

栽培している人に

 

聞いたほうが

 

いいようにも

 

思います

 

園芸店やホームセンターで

 

消毒のこと聞いても

 

売りたいものを

 

進められ使い方が

 

わからんから

 

倉庫に締まって

 

2~3個ある

 

みたいな現状

 

よく見ます

 

ある程度

 

ややこしくは

 

なりますが

 

わかりやすく

 

実践をもとに

 

お伝えできればと

 

思ってます

 

次期をおって

 

講習会はありますので

 

是非ご参加くださいね

 

 

 

お知らせの続き
 
世紀のどーでもいい
 
イヤープレート・・・w
 
INグリガデオリジナル
 
というか
 
店長オリジナル
 
これを生み出すのに
 
49年と9か月
 
かかったといっても
 
過言ではない

 

そんな作品です

 

 

この立体感

 

この意味不明な内容

 

めっちゃ

 

かっぴょいい!!

 

 

意味があっても

 

無くてもどっちでも

 

いいのです

 

それが芸術ですもん

 

お庭で見かけたら

 

感動しますもん

 

ワシがね・・・w

 

 

 

そして
 
ヨモちゃんプレート

 

 

これもデザインから

 

少し立体にする

 

だけでも大変です

 

なぜかというと

 

いろんな角度から

 

見てその被写体に

 

見えないと

 

いけないから

 

でもね得意なんで

 

できちゃうんです

・・・w

 

 

 

そんな各種

 

イヤープレートの

 

予約終了が

 

8月30日までと

 

なっております

 

お渡しは10月の

 

イベントの時となります

 

 

「脳みそとタコ」

17800円税込み

 

「プードル」

15000円税込み

 

となってます

 

本当にどこにもない

 

予約生産型という

 

手法なので

 

レアっちゃレア

 

でもイランと

 

思ったっ場合

 

イランと思うので

 

レアとか関係なく

 

イランちゅう話ですね・・・w

 

高いしね!

 

今このイヤープレートは

 

この程度ですが

 

5年後には

 

今やってることが

 

実ってくるハズです

 

グリガデのように

 

進化していくはずです

 

そんな未来のこと

 

知ったこっちゃないけど

 

何もしなければ

 

何もしないまま

 

5年たつのです

 

アッちゅうまにね!・・・w

 

だからこれらは

 

自分への挑戦として

 

自分の感性が

 

どこまで受け

 

入れられるか

 

そんな思いで

 

製作しております

 

だから誰に任せる

 

こともなく

 

毎朝取り出して

 

洗って充填して

 

の繰り返し

 

でもだんだん

 

上手になってるので

 

余り上手にできても困るわけですが・・・w

 

 

店長ガンバ!!

 

って方どうぞ

 

よろしくお願い

 

いたします

 

葉っぱのデカい

 

カラジウム

 

新しい芽が伸びてきた

 

カラジウムは

 

10度以下に

 

なったら枯れちゃう

 

って話で

 

ますますやる気が

 

出てきちゃう

 

ってことですね!

 

 

バラも昔は

 

誰もまともに

 

育てられなか

 

ったんですよ

 

意味わからん

 

本読んでも

 

理解できんし

 

教室なんて

 

なかったし

 

やっぱりやってみて

 

時間をかけて

 

知識を蓄積していく

 

以外近道はないん

 

ですよね

 

今は検索すれば

 

いろいろ

 

わかりますが

 

調べるのも

 

いいのですが

 

調べるより

 

やってみる派です

 

だから失敗は

 

お任せください!・・・w

 

 

 

かっぴょいい!!

 

 

フィロデンドロンに

 

毎朝ありんこがいます

 

なんか甘いんかな??

 

 

フリフリのカラジウム

 

めっちゃ好き!!

 

 

カエルも斑入りに

 

なっちょるし・・・w

 

 
 

END


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2864

Trending Articles