インパチェンスも
進化してるなぁ~っと
これまで30年間
この業界で
いろいろ見て
野暮ったくなる
花苗に対して
進化していく
動きが加速している
ようにも思う
ここ最近
なんで野暮ったく
なるかって
見慣れちゃうからです
そして誰かの投稿で
ほりゃ!
ええじゃろ!!
コレ!!って
言われるとそれが
良くなって
くるからです
まあ~なんでも
そうです
過去がかっこ
いいのは車くらいかな
車は昔の車が
やっぱり
かっぴょいい!!
気がする
個人の感想ですけどね
花はやはり進化して
いくべきだと思うのです
そんな流れで
インパチェンスも
やっと??
いやそれは
育種していてる人
に申し訳ない!
待ってました!!
そうこっちです!!
まだ本調子で
咲いてないので
コレから
温度下がったら
もっともっと
咲くような気がします
今ついてる蕾は
一度落ちる予感
でもこういった
まだ見ぬものが
見れるのはとても
いいことです
その昔三色すみれと
呼ばれてたパンジー
ある時急に小さな
花のビオラとか
言う弟分が出て来て
その区切りはどこで?
花のサイズ??
っとかいろいろ
言ってた
今思えばどーでも
いいけどね!
そんな
パンジービオラも
進化しまくって
やっと
グリガデオリジナル
までたどり着いた
もちろん最初に
始められた方の
功績はデカい!!
ワシなんか
そこの手のひらで
騒いでいる程度
でもこういった
努力によって
新しく感動できる
ものが趣味の
お花で出てくる
ってことが尊い!!
少数なのでお早めに!
アロカシアエレイン
わりかしどっしり
している
葉の裏もいい感じ
姿がいいのです
3つまとめて
大株に見せる
植え方でも
いいですね!
そしてカラジウム
これらがとても魅力的です
冬の寒さは
10以下で
イモも腐るようなので
堀上げたイモも
暖かいところで
保管?
イヤまだ
わからんから
調べてね!
こんな葉っぱが
展開して開いて
いくんです!
なかなかに
面白いです
キサントソーマ
こちらも明るい
お部屋で楽しむ
観葉植物です
キサントソーマ・・・
初めて聞く名前です
まあ~今まで
観葉植物を
ほったらかしあげて
きたので知らなくて
当然かもね
軸には毛が!!
コレはきっと
湿度を好むのかな??
モケモケすぎて…嫌
・・・嘘嘘
仕入れたばっかり!!
そんなこと言っちゃダメダメ!・・・w
棘トゲでも
許しているので
モケモケくらい
許してくださいね!
・・w
大きな鉢も
あります!!
ということは
モケモケも倍以上??
いやいやいやいや
しかし期待と裏腹に
モケモケは
少なくなるようです
すね毛みたいじゃね!・・・w
今店で人気なのが
アンスリュウム
クラリネルビュウム
どんどん葉っぱが
展開して
めっちゃいい感じに
なってきてます!
コレは早い段階で
植え替えをして
根っこが自由に
動いている証拠
だと思います!
あとミストね!
この葉っぱを
多くそして
それなりの鉢に
植え替えるのは
来年以降の話!
今はお部屋で
楽しんで!!
斑入り??
ヤバっ!
欲しい!・・w
アンスリュウム
マグニフィカム
この葉っぱも
とても豪快で
見ごたえあります
育て甲斐あります!
アンスリュウム
フォルゲッティ
なかなか大きく
なりませんが
そんなものでしょうか?
来年には大きく
なってほしいけどね・・・
こちらはすくすくと
斑入りモンステラ
タイコンステレーション
斑入り物は
めっちゃお値段
してたのですが
最近小さな苗が
出回りだしたので
それから育てる
のが良いのかも!
そして待望の
究極的に
欲しいヤツ!!
アンスリュウム
ワロクアナム
もっともっと
縦長になる品種
いや欲し
すぎるだろ!!
パキラ実生斑入り
イヤ欲しい
過ぎるだろ!!
これくらいの
斑入り具合なら
そこそこ強そう
だけど
フィロデンドロン
オレンジプリンセス
これも葉っぱが
豪快で素晴らしい!
フィロデンドロン
ストロベリーシェイク
すでに登らせたく
なる品種だわい!
植え替え前だけど
植え替えてしまったら
鉢代土代が
加算されます
今のうちに
20%引きで!!
セールは25日までね
ほったらかしでも
強いのがツンちゃん
正直グリガデで
育ててるバラの中でも
かなり強い方!!
強いからおすすめ
とかじゃないん
ですけどね
やっぱり花が
良くないと
いけません!
オールドローズが
好きな人は
とことん
オールドローズが
好きです
弱くても好きです
それでいいと
思うのです
今は芽摘みも
終わって
葉水くらいしか
やることないでしょ
でもグリガデでは
肥料もやってます!
葉水で冷やされた
バラがどんどん
成長していくのに
肥料がいらない
わけないからです
夏は肥料やらなくて
いいなんてのは
生育が悪い前提の話で
アツい時間帯に
葉水ぶっかけて
いる人は確実に
良く育って
いるはずです
そんなバラには
肥料も
ストレスブロックも
与えましょう!
結果はすぐに
見えんけどね
手をかけたって
事実が良いのです
カエルも忙しい!!
よっちらしょ
よっちらしょ
バレたくないん
でしょうね
迷彩柄に
ドンピシャ色!
ダバナの暴れ放題を
スタンド使って
これでジャマ
にもならない!
フィロデンドロンは
成長の過程が
面白い!
こちらも早く棒に
登らせたいけど
まだまだやな!!
バールマルクス
斑入りで
めっちゃきれい!
こちらも
フィロデンドロン
なんですよ!
カラジュウム
木立ベゴニア
マクラータ
白い花が素晴らしい
フィロデンドロン
プラウマニーシルバー
新しい葉っぱが
展開し始めて
うれしいのです
どんどんの大きく
なっていくので
冬どうしようかな
っと思っては
いますが・・・
あまり考えると
人生ツマらんので
その時に
大焦りします!・・・w
25日まで
観葉植物多肉植物アガベ
20%OFFです
新しい世界へ
連れて行って
くれますよ!
END