明日は講習会&一応父の日イブ
毎年粗末! 粗末な扱いの父の日 そう僕自身「父」である! どこの孫も「おじいちゃん家」とは言わない 「おばあちゃん家」っという・・・w 悲しき男たちの挽歌! 二分の一成人式なる儀式でも絶対 お母さんおとうさんへ…ってなる! そう しかたねェ~んよ! 親父はそんなもん! だから今年は自分の親父さんになんかしよ~っと・・・w 明日明後日は朝10時から薔薇の講習会! 講習会といっても...
View Article明日も講習会!盛り上がってるぜ!!
今日はバラの講習会!明日も同時刻朝10時から行います!多くの方がご理解いただけたんではないでしょうか?まあ~それはわかりませんがよ~しゃべった!・・・w 明日も同じ内容でしっかり一時間!効くだけでわかった気になります・・・w 県外からの方もいらっしゃって 「あらっ!!」って感じでしたね 薔薇は2番のつぼみをつけ綺麗に仕立てなおったものやハダニに侵されたもの...
View Article講習会2DAY終了
バラ講習会2DAYS終了!連日遠くからのご参戦ありがとうございました! 教えているようで教えられてる講習会!やればやるだけ身につく経験しゃべればしゃべるだけ滑らかになる脳内 聞いてくださる方あっての講習会! わざわざ遠くから来てくださるのでどうにかいい講習ためになる…など考えいつの間にか勉強になってるパターン! 今日は東京から!わざわざグリガデに来られて「ま・・マジっすか?」って・・・w...
View Article手作り
店長の仕事 伝票をまとめること? 模範的行動? スタッフをまとめること? まあ~それもありますがグリガデでは上記のことはスタッフがすべて自然とやってくれます 一番グリガデで大切な僕の仕事 それは「ヒラメク」ってこと 漢字で書くと「閃く」 門構えに人と書いてひらめく ・・・・ ・・・・ ・・・・ それらしいこと何も閃かん字やね・・・w このひらめきこそが僕の仕事...
View Article入荷したよ!
さて今日は入荷日とにかくサボテンがイカシテルんです!きっとスタッフは またさぼてんかいな・・・・って思ってるかも・・・ でもサボテンです!・・・wよ~っく見ると芸術的です!サボテンのほとんどは一点モノ時間を買うたびに出ましょう!棘があってあぶないのはよくわかります!でそんな危険だからこそ中学生の息子に買ってやろう!!「とんがって行け!!」って・・・w...
View Article6月25日の鉢まし
さてバラの鉢増しです 6月25日にやっちゃいましょう 本来なら雨の中なのでしょうが 今年は空梅雨 鉢をます理由は 成長期前に根の張るスペースを 作ってやるため ただし根を崩さないのが大前提 ヒロちゃんは新苗を鉢増し!実は新苗はもう少し早い5月中旬方が成長します...
View Article補足
鉢増しの補足 文章にするとかなりわかりづらいでもそれしか方法が無いのでしつこく書くのでしっかり一行ずつ想像しながら読んでみてください なぜ6月25日かってこと 皆さん経験あると思うのですが夏ごろに調子悪いといい鉢を入れ替えようと移動しようとして見渡せばバリバリのバラがあるのだけど地面に直接置いたためバラの根が鉢底下から出て地面にしっかり根を張ってつため移動できない・・・・って経験 あるでしょ?...
View Articleお宝
お宝をゲットしました 古いミシンです とりあえずサッサでさっさと拭きます 随分いい味さしてます古いものは古いもの同士息もぴったりじゃん!プレートを取り付けて雰囲気を出しますまた少しパワーUPしたぜ! END
View Articleムシモノ入荷
触ると疲れる奴入荷!・・・w 虫与えないでくださいな奴入荷・・・w だから・・ノーバグ! とにかくフォルムを楽しむあえて虫与えんでも水と光で育ちます意外と寒さにも強いハエトリソウハエを取るために生産されたわけじゃない この歯のような葉を楽しむため...
View Articleあめ
さて6月も終盤 お花の入荷も少なくなり始めました もちろん夏を乗り切るために いろいろ入荷はあります 電球も販売してます!いい味出すよ!ゴッツいモノから雰囲気あるものまでほとんどサボテンがらみですがこれからの時期花は少なく観葉植物が増えます...
View Articleカフェラテ綺麗
「ちょっと旅に出てきます・・」そんなふうに思わす写真カフェラテ 「旅に出ます探さないでください」ットもとれる写真・・・w繰り返して咲いてくれるカフェラテとてもいいバラですよハダニの処理みなさんの家はツルやらなんやらあるのでお薬を使って処理しましょう 少々根気のいる作業ですけどめげずに...
View Article6月30日と思ってた今日・・・
まあ~いきなり夏になったもんです! とにかくいきなり暑い! いきなり蝉鳴きだすし!! とにかくいきなり夏! そんな中でもスタッフは笑顔で頑張ってくれてます そんなパワーがあるからこそ成り立ってる さてハダニ対策も終了 今日も植え替え! 根を張るスペースを作ってやるんです!...
View Articleブログお休みのお知らせ
さてハダニ処理がひと段落を終え植替えに精を出してます このタイミングで 成長期前に根の張るスペースを作ってやるのです ハダニ処理のため葉をすべて除去してますがもともとボ―ボーでただハダニに食害されただけの株です根が傷んで葉をふるった場合は切ってもいい芽も出にくいですハダニ処理中に少なからずそこらじゅうに落としてしまった葉っぱ枯れてしまうとそこから移動します!移動先は花台下の草...
View Articleフランス紀行その1
さてしばらくぶりです!・・・w 無事に帰ってきました! おフランスから 帰ってきてしまえば寂しいもので 恋しくなるフランスの食べ物や気候 出会った人々街の風景 そして「経験」 経験は確実な財産になる 何事も経験してこそ頼れる存在になる 経験ないパイロットより 経験のあるパイロットがよい だから何事も経験が必要 だからスタートライン...
View Articleフランス紀行その2
さて待望の二日目! 待望のデルバール! 本社のあるマリコーン とてもいい田舎で雰囲気のある場所です 試作農場も半端なく広い!日陰はここだけしかもすぐになくなる カラカラの土壌はぱさぱさで足を取られますこんな劣悪な環境にたえてこそ強いバラ生き残りレースです昨年もきたこの畑...
View Articleフランス紀行3日目
さて3日目です!朝早くにお散歩! 宿泊したホテル↓感じいいホテルでしたこのあたりも素敵な街で廃墟なのか住んでるのかわからない・・・w朝朝食を食べここ有島さん木村さん阿部さんチームとお別れ...
View Articleフランス紀行4日目
さてフランス4日目はデルバールのある町から 花の都パリへ移動! その途中に向かうはシルドブリザックさんの住んでたお城・・・w ザックリ説明で申し訳ない ジルドブリザック?? そうドリューで表彰式したあのバラの名の由来の城主 ジルドブリザックさんの住んでた白と城下町...
View Articleフランス紀行5日目午前中編
さて5日目はパリからのスタート やはり凱旋門とかベタなんですけど迫力ある! やはりいいものはいいんですね・・・w しかも反対を向けばニュー凱旋門?? シャープな切れ味抜群の建物向かう先はジベルニー画家クロードモネの過ごしたあの有名な睡蓮の池 創作活動に専念した場所田舎なんですがとても雰囲気のある街です到着するまでの家で腹いっぱいになります!・・・w到着後まずはモーニング すでに多くの観光客です...
View Articleフランス5日目昼以降・・・
さて5日目の昼食を済ませ キャップ無い御一行様は 再度パリ中心部へ 当然ながら大都会!白黒が似合う街路樹が絵になる街オベリスクが見える!きっとその先にはエッフェル塔が地下駐車場に止め地上に出れば ななななんとルーブル美術館!とにかく撮影! オベリスクと凱旋門観光客が半端ない!まあ~当然か!ルーブル美術館に立ち入る時間はなく目的地まで歩く! ひたすら歩く なんともヨーロッパ!...
View Articleイベント告知
告知! フランスでの出来事や バラに対する熱い思いを お伝えできる唯一のグリガデ企画 バラ業界のトップランナーを迎え今年も行います だてにフランスを一緒に旅してないぜ!・・・w 10月31日(火) 大野耕生氏(ローズスタイリスト)村田高広氏(花ごころ)両氏を迎え毎年恒例のトークショウが開催決定! 当日貸切で講習料お一人さま3500円 完全貸切となります...
View Article